残念ながら、お菓子からは、私たちが生きていくのに必要な「栄養」は摂れません。
無性にお菓子が食べたい時は、本当に身体が欲しているものは?🤔と考えてみましょう。
ストレスが原因だったり、ただおやつを食べるクセがついている可能性もあります👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) December 1, 2020
妊活中はストレスを感じがち。
非協力的な旦那さんにイライラしたり、
周囲のデリカシーのない言葉に傷ついたり…そんな時は、
「ああ、私はこんなに赤ちゃんが欲しいんだな」
と、自分にヨシヨシしてあげましょう👼大丈夫、じゅうぶん頑張ってるよ👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) December 2, 2020
意識して身体にいいものを食べていても、栄養が足りているわけではありません。
栄養不足はさまざまな疾病はもちろん、うつ、不妊や流産、低体重児の増加、そして肥満とも関係しています。細胞レベルで健康になりましょう👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) December 3, 2020
育ってきた環境が違うから、
好き嫌いだけでなく、体質や足りない栄養も違います。今見えているものが同じ現象(不妊、肥満、あるいは疾患)でも、他の人と原因や対処法が同じとは限りません。
あなたの答えは、あなたの中にあります👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) December 4, 2020
妊活には、
人によってはスピ系なものと相性がいい場合もありますが、
個人的にスピ系妊活をあまりオススメしないのは、
「これをやると妊娠できるよ」
と言われたら、それと同時に、
「やらないと妊娠できないよ」
という刷り込みがされてしまうから👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) December 5, 2020
誰かと比べて一喜一憂するのはやめませんか?
誰かと比べている時、あなたは自分を見ていません。
地に足がついていないのです。
自分が見えていなければ、自分の課題も見えてきません。しっかり地に足をつけるために、自分に目を向けましょう👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) December 6, 2020
妊活のためにダイエットを考えるなら、食べないダイエットは🆖です。
栄養が足りないと、生命維持器官が優先され、生殖器官への栄養供給が止まってしまいます。そうなると妊活には🙅♀️
しっかり栄養を摂りながら痩せる。
私はその方法を指導しています👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) December 7, 2020
セロトニンとかメラトニンとかオキシトシンとか、
いろんなホルモンが妊活にいいと言われていますが、
ホルモンは本来体内で分泌されるもの。つまりは自分がしっかり材料を摂っていなければいけません。
私たちの身体は、口に入れたものからできています👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) December 8, 2020
私は3年前に45歳で結婚するまで、
妊娠についてちゃんと調べたことがなく、生理があったら妊娠できると思っていました。きちんとした情報が、巷にあまりにも少なすぎる。
自分が流産を経験して、それを痛感しました。笑顔の母子を増やしたい👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) December 9, 2020