母乳は、食べたものの影響を少なからず受けますよね。
牛乳は牛の母乳です。
その牛は、何を食べてるんだろう?🤔
と考えると、ちょっと怖くないですか?🥶栄養を摂るのに、その食材でいいのか。
そのサプリメントでいいのか。
ちょっと考えてみましょう👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 1, 2020
友達が、
子作りに対する意識の違いを理由に離婚した。
残念だけど、次の婚活、妊活に向けて、私がおすすめする🇩🇪の酵素ジュースを飲んでくれることに。彼女がママになれるよう、サポートするのが、今の私のやるべきこと👼
笑顔の母子を増やす👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 3, 2020
葉酸はビタミンB群のひとつですが、実は赤血球を作る働きに関わっています。
貧血がある場合、葉酸サプリは自分の赤血球を作るために消費されてしまうことも。
葉酸が働くには他の栄養素が必要です。
普段から栄養をしっかり摂って、健康な身体作りを👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 4, 2020
1.「排卵」
2.「受精」
3.「着床」
4.「妊娠の継続」どこかにトラブルがあっても、身体はすぐには変わりません。
体質改善は、最低でも半年かかると言われています。無事に妊娠を継続して出産するためには、排卵前からの身体作りが大切なのです👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 5, 2020
痛みを我慢しないで。
女性は男性より痛みに強いと言いますが、
「痛いけど我慢できるから平気」
と片付けないでほしいんです。痛いと言うことは、あなたの身体は🆘を出していると言うこと。
何が必要なのか、身体の声を聞くようにしましょう👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 6, 2020
上手にストレス解消できてますか?
ストレスや喫煙などで、子宮は収縮します。
縮こまると血流が悪くなり、柔軟性も損なわれ、子宮に十分な酸素や栄養が届かなくなります。ストレス解消できてないな、と思ったら、まずはリラックスできる習慣作りから👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 7, 2020
妊娠するために、まず自分の身体の観察をしましょう。
①基礎体温→排卵日検査薬でも🆗
平熱は36℃台後半が理想②便→腸内環境の観察。バナナ便🍌が理想
③生理→生理痛や経血の質、量を観察
自分の身体を見つめると、自分に優しくすることができます👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 8, 2020
妊活中に生理が来ると、
本当にがっかりしますよね。でも、まずは頑張った自分を「お疲れさま」といたわってください。
生理中は、次のサイクルの身体作りの期間です。終わった時から、
すでに次の準備は始まっています👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 9, 2020
妊活に🇩🇪酵素ジュースをお勧めするのは、安全性や吸収率など、あらゆる面で自信があるからですが、
「誰か信頼できる方からサプリメントを購入しているなら、その方が扱っているものでいいですよ」
と話しています。信頼度は、栄養の吸収率も左右します👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 10, 2020
ご近所さんがゴミ屋敷だと、
悪臭が漂ってきたり、ゴミが散乱してきたり、自分の家にも影響が出ますよね?生殖器のご近所さんは、腸です。
腸内環境が悪いと、生殖器にも影響します。だから腸内環境を整えることは、妊活にとってもプラス👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 11, 2020
子宮筋腫や子宮ガン検診で婦人科に定期的に通院していても、
「そろそろ妊活厳しいですよ」と教えてくれる医師はいません。
それは、通常の診察と妊活では、視点が違うから。婦人科に通っていて異常がない=妊娠できる
ではない、安心できない事実👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 13, 2020
私たちの身体の60%は水分です。
みずみずしい、とは言いますが、
お茶お茶しい、とは言いませんよね。お茶やコーヒー、加糖飲料などを除外すると、あなたは毎日どのくらいの水分を摂っていますか?
身体を変えるのは、そんな身近なところから👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 15, 2020
一卵性双生児ですら、2人が全く同じ健康状態であることは稀です。
同じものを食べても、同じものを着ても、あなたは誰とも同じにはなれません。だから、人と比べず、自分の好きなもの、必要なものを取り入れていくのが大事👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 16, 2020
野菜ジュースやエナジードリンク。
健康になろうとして、
元気になろうとして、
飲んでいませんか?これらには飲みやすくするために、入っている栄養をチャラにしてしまうくらいの糖質が加えられています。
健康で居たくない人におすすめです😈#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 17, 2020
無理は禁物⚠️
決壊する時は、ある日突然やって来ます。
自分はストレスに強い
とか、
ハードワークでも大丈夫
とか、
過信して自分を無理させていると、
心も身体も、ある日突然決壊します。そうなる前に、日々少しずつ軌道修正していきましょう👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 18, 2020
私達の身体は、すべてが絶妙なバランスでできています。
ごく微量なホルモンも、分泌されなければ健康な状態を維持できません。
そのホルモンもたくさんの栄養や身体の作用を経て作られています。表面的な問題に囚われず、根本から健康になりましょう👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 20, 2020
ビタミンCがいいですよ
とか
ビタミンDがいいらしい
とか、いろいろな人がいろいろなことを言ってますが、栄養はどれも大事です👼
生活環境や体質によって、必要な量や効果の感じ方には差がありますが、
一種類の栄養で全てを補うことはできません。#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #ふに— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 21, 2020
「すべての病気は酸素不足が原因」
野口英世の言葉です。マスクを着用すると、呼吸が浅くなります。
低酸素状態になると、頭痛、めまい、睡眠の質の低下など、身体に対して様々な悪影響が。何か思い当たる時は、深呼吸しましょう👼
まずはしっかり吐く☝️#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 22, 2020
細胞の老化は、年齢と比例しません。
例えば脳やお肌は、栄養不足や糖質過多で老化するといわれます。
卵子も同じ。
年齢より若いことは期待できませんが、年齢より老けている可能性はあります。
きちんと栄養をとることが、細胞の老化を緩やかにします👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 23, 2020
「妊活してます」
と周りに言うのは、ちょっと抵抗がありますよね。それは男性も女性も同じ。
「子供が欲しい」と言う気持ちにそぐわない行動をされても、ストレスを回避できるよう、
普段から気持ちを共有しあう時間を作りましょう👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 24, 2020
家に土台があるように、
身体も基礎的な栄養素が足りないと不安定です。そこに基礎以外のオプションをつけても、効果を活かし切ることはできません。
基礎になるものは、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル。
しっかり足りていますか?👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 25, 2020
基礎体温、測らないことを推奨しているクリニックもあります。
毎朝測定するのがストレスになっている方は、基礎体温が必要ないクリニックに転院するのもアリです。
ストレスフリーな妊活を👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 26, 2020
検査は、あくまでも今の自分の身体の状態を知るためのものです。
その状態が一生続くとは、誰も言い切れません。その結果を知って、あなたが取る行動が重要なのです👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 27, 2020
ダイエットにも言える事ですが、
「食べちゃダメ」と思うと、とてつもなく食べたくなって、すごくストレスになりますよね。でも、度を越していなければ、それを中和あるいは代謝してくれる栄養をしっかり摂ればいいんです🙆♀️
ストレスフリーな妊活を👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 28, 2020
あなたの食習慣、生活習慣は、
あなたが子供の頃に一緒に過ごした大人が作っています。あなたの好きな食べ物や嫌いな食べ物に、両親との思い出が詰まっていたりします。
大人になったあなたは、次の世代に、どんな習慣を残したいですか?👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 30, 2020
原因不明と診断される不妊のうち、栄養状態が改善されると自然と妊娠できるケースが多いのは、
普段、ストレスが多かったり、食事に気を使う余裕がない生活であることが考えられます。気持ちに余裕、ありますか?👼#日めくり妊活支援士はるみ #妊活 #不妊
— はるみ👼栄養カウンセラー・妊活カウンセラー (@ninkatsu_shien) October 31, 2020