ホルモンは身体の通信手段

スポンサーリンク
健康関連
この記事は約2分で読めます。

妊活支援士はるみです。

ホルモンが足りていない状態は、Wi-Fiの電波が弱い状態と似ている気がします。

脳からの指示が途切れ途切れになって、ちゃんと伝わらない。

情報の更新が遅いので、イライラする。

あなたの身体の中で、伝達はスムーズに行われていますか?

ホルモンバランスが乱れる原因

ホルモンのバランスが乱れるとき、

・ストレス
・加齢
・生活習慣

が原因として挙げられますが、最近では、栄養不足が引き起こす「ホルモンの材料不足」も原因のひとつとなっています。

ホルモンは「湧いて出てくるもの」と思っている人もいますが、実際は、ホルモンも私たちが食べたものから作られているのです。

ホルモンの材料は

ホルモンの材料は、アミノ酸とコレステロール。

つまりたんぱく質と脂質です。

十分なホルモンを作るためには、材料であるたんぱく質と脂質と、それらをホルモンに換えるためのビタミン・ミネラル類を十分摂る必要があります。

しかし、現代の食生活は、糖質(主食)メイン。

たんぱく質は摂取量が少なく、細胞の入れ替わりなど、身体中で使われるのに、需要に見合う供給ができていません。

脂質は、エネルギー源でもあるのですが、エネルギーに換えるためにはビタミンなどの力が必要なため、エネルギーに変換する栄養が足りず、身体に蓄積されてしまいます。

結果的にホルモンを作る材料を用意できず、ホルモンのバランスが乱れる状態になってしまうのです。

ホルモンを正常に分泌するために
妊活支援士はるみです。 私たちの身体の中で、見えない働きをしているホルモン。 実はホルモンの分泌は、多くても少なくても、私たちの身体に悪影響を及ぼします。 「ちょうど」の量で分泌されていることが重要なのです。 成長ホルモン、女性ホルモン、男性ホルモン… ...続きを読む

ホルモンバランスの乱れが原因?

疲れやすい、眠れない、汗をかきやすい、生殖器の不調など、身体が今までと違う状態になったら、それはホルモンバランスの乱れが原因かもしれません。

また、特定のものを摂りすぎるのも、ホルモンバランスを乱す原因になります。

例えばイソフラボン。

「エストロゲン」という女性ホルモンと似た働きをします。

女性らしい身体を作ると言われていますが、その効果に期待して摂取しすぎると、

・老化を加速
・子宮筋腫の発症・悪化を助長
・多嚢胞性卵巣の発症・悪化を助長
・乳腺や乳房のトラブル
・子宮内膜や子宮頚管のトラブル

など、身体の調子をおかしくしてしまう原因になるのです。

10年後、どうしていたい?

ホルモンバランスが乱れた場合、何もせずに回復することは期待できません。

そしてその状態が続くと、更年期障害の症状として挙げられる身体の不調に、男女関係なく悩まされることになります。

今から食習慣を変えるか、将来病院で治療を受け続けるか。

10年後、どういう生活をしていたいですか?